だいちゃん660329 鉄道と旅の記録

日常のちょっとした旅を記録したページです。X - @Daisukeueda6

あの空越しの未来へ。大遠征紀行(0)


皆様こん**は。さてさて、いよいよこの日がやってきました。約3ヶ月に渡る更新停止期間を経て、ついに予告通りの遠征に出発です。出発日はあいにくの雨、京都駅にやってきました。雨の日はネオンが道路に反射してきれいですね。

京都タワーの美しさも格別です。

クリスマスの準備でしょうか?街路樹もきれいに装飾されていますね。

さて、改札をくぐりホームに向かいました。ここで今回の目的地をご案内させて頂きます。今回の目的地は。。。。九州です!!私にとっておよそ3年ぶりの九州旅行となります。

そしてこの遠征の旅立ちとなるのにふさわしい列車は。。。これをおいて他にはありません。そう、ブルートレイン寝台特急なは/あかつき】です!やはり旅情の演出には夜行列車が一番ですね。

列車を待つわずかな時間、ホームで撮影です。まずやってきたのはスーパーはくと鳥取行きです。

雨粒がヘッドライトの光を受けて輝いてますね。

戸締め灯の赤い光も、雨の日には普段と違う光に見えます。

高山からやってきた特急ひだです。わずか数分の間に、ディーゼル特急がせわしなく発車して行きます。

さあ、いよいよ『なは/あかつき』がやってきました。かつて10往復以上運転されていた関西発ブルートレインの最後の生き残り、先日、JR西日本が2011年の九州新幹線全通後の運用について発表していました。新大阪~鹿児島間が4時間で結ばれるようになるとのことです。この列車の役割はその時、終了してしまうのでしょうか?

威風堂々、EF66の面構えです。

今日、私を下関までエスコートしてくれるのは、EF6648号機でした。

この青い車体。果てしなく遠く感じる行き先表示。これこそブルートレインの醍醐味です。

さあ、この旅行最初の一歩を踏み出しましょう。

今日一夜の宿に選んだのは、B個室『ソロ』です。暖かさを感じる照明がいいですね。

部屋に入りました。うっ、狭い。。。まあ、気にしない気にしない(笑)。

20時02分、定刻で『なは/あかつき』は京都を出発です。途中の停車駅案内は大阪を発車後に行われるとのこと。しばし、窓の外を流れる景色を見ながら、旅の無事を願って乾杯です。時々並走する列車の乗客の方々からの好奇の視線を感じながら、ブラインドを開けたり閉めたり。いつも足繁く通っている山崎の撮影地を横目に見ながら、30分ほどで新大阪に到着しました。ここで、特急サンダーバードと新快速に道を譲るため5分停車です。

大阪駅が近づいてきました。

大阪でも、列車待ち合わせのため4分停車です。

大阪を発車した後、三ノ宮、姫路と停車していきます。姫路を発車すると、本日の放送を終了する旨の案内がありました。明朝、なはは大牟田より、あかつきは佐賀より放送を再開するそうです。心地よい揺れと時折聞こえるタイフォンの音が、夢の中へと誘ってくれます。(ちょっと発車時にガックンと揺れますが)では、私も寝ることにしましょう。明日はどこへ参りましょうか。。。