だいちゃん660329 鉄道と旅の記録

日常のちょっとした旅を記録したページです。X - @Daisukeueda6

山河の奏でる太陽の唄。福知山線(エコ)撮影紀行 2009年アーカイブス


皆様こん**は。9月に入り、今年は【シルバーウィーク】なる5連休です。しかも、天気予報では5日とも快晴!これは出かけねばなるまいと、今日は兵庫県福知山線にやってきました。来月から減便となる特急雷鳥を皆様追いかけておられますが、ここ福知山線の183系も、2011年には引退する旨の発表が先日なされました。今日は、国鉄色183系に狙いを絞って出発です!それにしても、2011年にはJR西日本から国鉄型列車は全て姿を消してしまうのですね。大変な年になりそうです。さてさて、早朝の列車に飛び乗り、福知山線南矢代駅にやってきました。

駅舎です。ここから大阪市内に直結する列車が発着しているとは、俄かに信じ難い佇まいですね。彼岸花も咲いています。

さて、撮影ポイントにやってきましたが。。。なんですかこのドン曇りは。。。天気予報のウソつきーって、今年は何回言ったことでしょう?さて、ここは結構頻繁に列車がやってきますので、退屈しませんね。早速113系がやってきました。

特急『北近畿6号』、国鉄色183系です。

こちらは、特急『北近畿1号』先頭は貫通型のクロハ183型。福知山線投入後に改造されたグリーン車と普通車の合造車です。

ようやく雲が切れてきました。北近畿タンゴ鉄道の『タンゴエクスプローラー』2号です。この区間を走る、唯一の気動車です。

特急『北近畿4号』。こちらは非貫通型のクロハ183型です。

さて、そろそろ移動することにしました。写真の207系は、大阪市内を横断して奈良県の木津まで走破します。

線路脇には、もうコスモスが咲いています。

さて、篠山口までやってきました。ここから次の撮影ポイントまでは歩いて1時間以上。さてさて、どうやって移動しようか。。。と、改札を出たところ、私の目の前に【篠山エコ林プロジェクト】の垂れ幕が。その隣に【レンタサイクル】の文字が。これだ!と脳裏に電流が走りました(笑)早速手続きです!若くて可愛くて愛想のいいおねーさんが応対してくれました。料金はたったの500円、CO2排出もないから地球に優しく、ガソリン代もかからないので財布にも優しく、しかもポータブルナビの貸し出しまでサービス!これはお得ですよ奥さん!(笑)

で、こちらの自転車を借りました。電動アシスト付きでとっても楽チンです。早速丹波大山~下滝間の峠を越えてきました。

線路脇には、彼岸花が美しい色をつけています。この季節の風物詩ですね。

早速踏み切りにやってきました。いい里の風景ですね。

北近畿10号がやってきました。あ、ケーブルが。。。架線の影かと思ってたら、ケーブルがモロに顔にかかってしまいました。あらら。

この区間の113系を置き換えた223系5500番台がやってきました。なんとなく、新快速の223系より管理人好みの車両です。

特急北近畿12号。今度はバッチリです。

この青空の深さをご覧ください。清々しい空ですね。

さて、丹波大山までの渓谷にやってきました。自転車だと駐車に気を遣わなくていいのがまたいいですね。渓谷を行く223系です。

タンゴエクスプローラー1号がやってきました。2カット連続でご覧ください。

渓谷には、撮影ポイントが点在しています。この橋梁もいいポイントの一つです。のんびりとポイントを探しながら走れるのも自転車ならではですね。

川沿いを行く223系です。

こちらのポイントでも223系です。

大きくカーブしている橋梁。篠山川第二橋梁です。

橋梁をわたる223系です。

今度は渓谷と川沿いの特急を。特急北近畿11号です。北近畿は、比較的国鉄色が多いですね。

上の写真から反対側を振り向いて北近畿14号です。逆光ですが、渓谷の奥深さが強調されて、ちょっとお気に入りの一枚です。

最後に、223系を撮影して、撤収しました。

福知山線撮影紀行、如何だったでしょうか?抜けるような晴天に恵まれ、自転車でいい運動もでき、かなり充実の一日でした。天気のいい日は、自転車でのんびり廻るのもいいですね。エコロジーにもなりますし、出費も抑えられるし、ちょっと足がパンパンになりましたが、、エコをするにも、まず体力ですね。皆様も、天気のよい日は183系国鉄色を追いかけて、ここ福知山線にお出でください。電車と自転車のエコな撮影、皆様もやってみませんか?