だいちゃん660329 鉄道と旅の記録

日常のちょっとした旅を記録したページです。X - @Daisukeueda6

振り向けば雪の華。北海道ー冬を駆ける。(2)2004年アーカイブス

おはようございます。いや、現在時刻は午前2時15分過ぎです。夜中の新得駅から、夜行特急まりもに乗車です。わざわざこの列車を選択したのは、ある目的のため。それは、まりも同士の交換です。

午前2時36分、まりもは定刻に新得駅を発車しました。明日のために少し寝ておく事にしましょう。おやすみなさいませ。

午前5時過ぎの追分駅です。ここから始発列車の夕張行きに乗車です。この列車は今日使用するすべての気動車を連結した3両編成です。

夜明け前の新夕張。折り返しの始発列車が静かに発車して行きます。モノトーンの世界に、列車のテールライトが星の光のようです。

約30分で新夕張に到着。ここで列車の切り離しが行われます。最後尾は、折り返し新夕張発千歳行きの始発列車。先頭車はそのまま夕張に向けて発車です。そして真ん中の車両は。。。。

そうです。この車両は一日唯一の新夕張楓駅を往復する列車になるのです。石勝線楓駅は、一日一往復しか列車がこない駅。それも、3月のダイヤ改正で廃止されてしまいます。この列車に乗車するためにわざわざ特急まりも選んだのです。

新夕張からわずか10分で、楓に到着です。車内は大盛況、乗客すべてが鉄道ファンの方々でした。本来この駅を利用している人はほとんどいないようです。だから廃止になるんでしょうが。。。

僅かな待ち時間の間、楓駅構内でスナップ撮影しました。一日一本しかない発車時刻表です。

楓駅1番線・2番線です。決して使われる事なく、ついに、静かにその役目を終えようとしています。

楓駅訪問を果たした私は、折り返し列車で千歳まで戻ってきました。ここでリンクでお世話になっているtaka様と待ち合わせ。千歳線の撮影に向かいました。二人で地図とにらめっこしながらポイント探しです。今日はちょっと天候に恵まれませんでしたが、なかなかの見渡しです。

雪が雨に変わってきたので、これで引き上げる事にしました。今回冬の北海道を訪ねる旅はこれで終了です。流氷、ちほく高原鉄道、楓駅と当初の目的をすべて達する事ができ、また好天にも恵まれ非常に充実した旅行でした。最後に、千歳線でご一緒させていただいたtaka様には、この場をお借りして心からお礼申し上げます。

これでこの旅行も終わり。。。と思いきや、思わぬトラブルでもう1泊することに。

 

おはようございます。実は今日はもう京都に帰っているはずなのですが、大雪で飛行機がストップしてしまい、帰りが2日遅れてしまいました。仕事の調整がようやく終わって、一日ぼーっとしているのももったいないので、おまけの撮影に出かけました。今日は、札幌駅から30分の千歳線長都駅にやってきました。昨日の猛吹雪から一点、晴れ渡った青空が広がっています。さっそくスーパーとかち帯広行きがやってきました。

続いてトワイライトエクスプレス、札幌行きです。

721系。千歳線でもっともよく見かける形式です。

DD51牽引の貨物列車です。

スーパーおおぞら。釧路行きです。

気動車と併結でき、かつエアカーテンで冷気を遮断する最新列車731系です。

キハ183NN型、特急北斗です。

快速エアポート785系、札幌からは旭川行きの特急スーパーホワイトアローになります。

281系スーパー北斗。札幌行きです。

781系特急すずらん。室蘭行きです。

特急とかち札幌行き、キハ183N系です。

特急とかち帯広行き、キハ183の初期型です。

通称レッドベアーと呼ばれるDF200型ディーゼル機関車です。

振り向けば雪の華、秋の紅葉を撮ったあと思いついた言葉で、今回の旅行のテーマでした。この4日間、その言葉にふさわしい雪と氷の共演を思う存分味わうことができ、大満足の撮影旅行でした。また機会があれば、冬の北海道に行きたいと思います。