特急おおぞらの鉄道と旅のホームページ

日常のちょっとした旅を記録したページです

めでたい旅をしよう。めでたい列車の旅

皆様こんにちは。特急おおぞらです。突然ですが、皆さんは幸せですか?別にへんな宗教の勧誘ではありませんが。今日は、関西にめでたい電車が走る路線があると聞きまして、少し幸せを分けてもらうことにしました。

早速早朝のなんば駅へやってきました。おめでたい路線は、南海電鉄にあります。

f:id:ltdexp_oozora:20201121155901j:plain

なんは駅から、特急サザンで約50分。終点の和歌山市駅にやってきました。ここで乗り換えです。ここから出発するのが、めでたい電車が走る、南海加太線です。

f:id:ltdexp_oozora:20201121160038j:plain

もともと加太線は、沿線の日本製鉄への通勤客や、地元の足として走っていたローカル線でした。その路線が、2014年から【加太さかな線】と愛称をつけ、沿線の海産物や海のレジャーを売り物に観光客を呼び込もうと、大変革したのです。その変革の一つが、2016年から走り出した鯛をモチーフにした【めでたい電車】です。現在青、ピンク、赤の3種類のめでたい電車が走っており、おのおの【かい(青)】、【さち(ピンク)】、【なな(赤)】という名前がついています。【かい】と【さち】が夫婦で娘が【なな】だそうです。ちなみに各々の名前の先頭文字を並べると【さかな】となります。

f:id:ltdexp_oozora:20201121160812j:plain

早速、かいに乗り込みました。つり革が海の生き物になっています。なんとなく笑っているように見えます。かわいいですね。

f:id:ltdexp_oozora:20201121160920j:plain

かいは海の男なので、シート柄はさかなでいっぱいです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121160959j:plain

扉にもたのしい仕掛けが、とびらが閉まると同時に、たこつぼのタコが飛び出してきます(笑)。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161124j:plain

車窓にはきれいな海原が広がっています。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161214j:plain

和歌山市から約30分で、終点の加太に到着です。駅はあとでじっくり観察することにして、食事に向かいましょう。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161323j:plain

海沿いの集落を抜けていきます。個人的にこういう雰囲気は大好きです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161424j:plain

海沿いの、観光案内所も兼ねた海鮮レストランへ。11時開店で11時に行ったのに、すでに10人前にいました。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161555j:plain

やはりめでたい料理を、、ということで、鯛のづけ丼にしました。これ、鯛の身プリプリ。上に山芋もかけてあって、絶品のおいしさです。もっと料理の味を語るボキャブラリーが欲しい。

f:id:ltdexp_oozora:20201121161754j:plain

カキフライもいただきました。表面カリカリで、噛むとカキのスープがじゅわっと口の中に溢れます。こちらも絶品。ちなみに、値段も絶品でした(笑)

f:id:ltdexp_oozora:20201121161935j:plain

開店1時間で、本日のおすすめは終了だそうです。早っ

f:id:ltdexp_oozora:20201121162042j:plain

食後の運動も兼ねて、周囲を散策です。海の色がきれいですね。こういうのを澄んだような海の色というのでしょうね。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162207j:plain

この岩場の色をご覧ください。心まで洗われる思いです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162314j:plain

向こうに見えているのは淡路島です。絶景ですね。初冬の澄んだ空気感が伝わってくるようです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162442j:plain

駅に戻ってきました。いかにも南海のローカル駅!という雰囲気です。1911年の開業時から大きく変わっていないそうです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162537j:plain

構内にはちゃんとめでたい電車の発車時刻が。力の入れようがうかがえます。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162638j:plain

改札もまたいいですね。無人駅ではなく、ちゃんと駅員さんがいらっしゃいます。

f:id:ltdexp_oozora:20201121162807j:plain

ホームは、1面1線に見えますが、奥にもうひとつホームが見えます。各ホームが千鳥状に配置され、ちょっと変わった作りですね。ただ、奥のホームは現在はあまり使用されていなさそうです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121163209j:plain

あちこちにめでたいノボリが(笑)

f:id:ltdexp_oozora:20201121163346j:plain

帰りの電車【なな】ちゃんがやってきました。2018年改造の、一番新しい車両です。

f:id:ltdexp_oozora:20201121163939j:plain

社内も派手!というかかわいいですね。みなさんカメラを向けていました。

f:id:ltdexp_oozora:20201121164045j:plain

扉面には淡島神社の縁結びをイメージした水引があしらわれています。座席にはかわいらしいお姫様が。色使いも明るくていいですね。

f:id:ltdexp_oozora:20201121164249j:plain

つり革に、ちょっとした小ネタが。2か所だけハートマークになっています。つかみやすくはなさそうですが、楽しいお遊びです。

f:id:ltdexp_oozora:20201121164409j:plain

と、いうわけで今回のめでたい電車の旅は終わりました。いいお天気にも恵まれ、派手で明るい色使いの列車に乗って、心がちょっと幸せになりました。コ67の影響で暗いニュースの多い昨今、こういう心が元気になる列車に乗って、気持ちだけでも前向きに生きたいものです。

日本最大の火の山を行く。豊肥本線横断の旅

皆様こんにちは。特急おおぞらです。今回は九州旅の第二弾、豊肥本線完乗の旅です。2016年の熊本地震から、長きにわたって不通が続いていた豊肥本線。先日ようやく完全復旧しました。豊肥本線と言えば、日本でも残りわずかになったスイッチバックが見られる路線です。日本最大の火山である阿蘇山の外輪に沿って走り、九州を横断する幹線の旅です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116194021j:plain
まずは、九州新幹線に乗って熊本を目指します。U008編成マイナーチェンジ後の2000番台でやってきました。800系新幹線は久しぶりに乗車です。指定席の4号車でした。

f:id:ltdexp_oozora:20201116194249j:plain

2000番台の特徴はこれ。金箔張りの壁面です。700系ベースとは思えない異質な雰囲気ですね。シートの木目とも相まって、豪華な茶室にいるようです。

f:id:ltdexp_oozora:20201116194538j:plain

博多から約50分で、熊本に到着です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116194634j:plain

在来線ホームに行ってみたら、なんと驚きのサプライズが!ななつ星編成です。超豪華観光列車の魁、こんな列車で、豪華な旅をしてみたいものです。ただ、現在はインバウンド需要が見込めないので、この列車も集客に苦労しているのではないでしょうか?

f:id:ltdexp_oozora:20201116195104j:plain

私ののる列車はこちら。キハ185系の特急【あそ】です。九州横断特急の登場で一時は名称消滅しましたが、熊本地震をきっかけに横断特急の経路が見直され、阿蘇止まりの列車名称として復活しました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116195400j:plain

前面をアップで。このメカメカしい感じがいいですね。

f:id:ltdexp_oozora:20201116195501j:plain

キハ185系は、先頭車全面眺望が特徴です。しかしながら、展望席はすでに予約済だったので、次列の席を確保しました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116195626j:plain

旅行のお供は、熊本駅で買った三色おこわ。鮭、博多地鶏、栗おこわの組み合わせです。くまモンの箸袋が可愛いですね。おこわも絶品です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116200003j:plain

列車は熊本駅を定刻に発車です。特急あそはワンマン運転です。しかし今日は、新人の運転手さんらしく、教官と思しき人が後ろについて運転していました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116200213j:plain

815系普通列車とすれ違いました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116200353j:plain

肥後大津を過ぎて、いよいよ非電化区間に入ってきました。山がどんどん迫ってくる感じです。

f:id:ltdexp_oozora:20201116200545j:plain

横にカメラを向けると、陽光に照らされ、輝いている森が広がっています。青空と緑のコントラストが気持ちいいですね。

f:id:ltdexp_oozora:20201116200800j:plain

いよいよ列車は、スイッチバックのある立野に到着しました。日本最大規模にしてもはや鉄道遺産級と言っていいZ型スイッチバック。興奮しますね。

f:id:ltdexp_oozora:20201116201046j:plain

ずいぶん登ってきました。さっきまで真横にあった景色が、眼下に広がっています。

f:id:ltdexp_oozora:20201116201148j:plain

スイッチバックのポイントにやってきました。今まで登ってきた線路が右側。これから上る線路が左側です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116201322j:plain

さきほどよりもさらに登りました。いやいや、絶景です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116201510j:plain

風になびくすすきの穂がきれいですね。秋の光景です

f:id:ltdexp_oozora:20201116201704j:plain

遠くに阿蘇の中核が見えます。雲一つない、さわやかな秋晴れです。

f:id:ltdexp_oozora:20201116201845j:plain

赤い快速、キハ200型とすれ違いました。もうすぐ終点の宮地です。ここからは普通列車に乗り換えです。キハ200型かキハ40型かなぁ、、と思いきや。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202051j:plain

お前か(笑)。まさかこんな山奥で出会うとは。キハ125型。九州唯一の軽快気動車です。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202210j:plain

車内はまさかのロングシート(笑)。まさかここでロングシートとは。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202310j:plain

途中、なんともレトロな駅名標が。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202409j:plain

豊後竹田で再度乗り換えです。今回は乗り換え時間が短くて、ほとんど駅で写真撮れませんでした。1両のキハ125から2両のキハ200なので、今度は余裕で座れました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202607j:plain

途中、きれいに紅葉した木を見つけました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202657j:plain

大野川の清流に青空が映って、この上ない気持ちよさです。大分大学前から、大勢人が乗ってきて、終着の大分に着くころには満員になりました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116202944j:plain

終点の大分に到着しました。鬼滅の刃とコラボしたラッピング車両のようで、多くのカメラを向けられていました。熊本からおよそ4時間。絶好の晴天に恵まれ、非常に充実した旅行となりました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116203236j:plain

大分から目の覚めるようなスピードの特急ソニックで小倉へ。883系は初乗車でした。スピード感は素晴らしいですが、左右の揺れもすさまじいです。降りようと席を立った途端にカーブに差し掛かってひっくり返りそうになりました。

f:id:ltdexp_oozora:20201116203447j:plain

小倉から新幹線で帰りました。今回の旅行は、本当に素晴らしい晴天に恵まれ、心の底まで晴れ渡った旅行となりました。またこんな晴天の日に出かけたいと思いました。

スルッとKANSAI 2day チケットでいく、関西横断の旅

皆様こんにちは。特急おおぞらです。今回は前回関西大周りを行ったスルッとKANSAI 2dayチケット旅の第2段、フリーエリアの横断をしてみて、何時間かかるのかを体験してみました。有効エリアの最も東にある駅から、最も西にある駅までの旅です。

スルッとKANSAI 2dayチケットのWEBサイトで有効エリアを確認すると、最も東にあるのは近鉄大阪線青山町駅、最も西にあるのは山陽電鉄山陽網干駅です。今回もスルッとKANSAI 2dayチケットを使いますので、私鉄のみの移動となります。早速、朝の青山町駅にやってきました。大阪でも割とよく聞く駅名ですが、急行停車駅にしてはかなり寂しい駅です。

f:id:ltdexp_oozora:20201018194956j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201018195322j:plain

■第一走者:青山町10:03~鶴橋11:22 急行大阪上本町

本日の第一走者は、急行大阪上本町行です。6連のロングシート車でやってきました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018195357j:plain

乗客はまばらです。名張で席が埋まるくらいに増え、大和八木で立ち客が出るほどに増えました。大阪府内に入ると、立ち客がなんとか新聞を読めるくらいの混雑になってきました。大和八木までは、のどかな山村の風景、大和八木を過ぎると、ビルや住宅が目立ち、大阪府内に入るころにはすっかり都会の風景と変わっていくのが印象的でした。11:22、定刻に鶴橋駅に到着です。

f:id:ltdexp_oozora:20201018195941j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201018200010j:plain

■第二走者:鶴橋11:29~尼崎11:55 普通尼崎行

待ち時間にトイレ休憩の後、列車がやってきました。ラッピング車両でやってきました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018200305j:plain

社内はクロスシートでした。この旅行唯一のクロスシート車となりました。鶴橋では座れませんでしたが、大阪難波を発車したころには余裕で座ることが出来ました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018200503j:plain

のんびり30分弱かかって、列車は尼崎に到着しました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018200645j:plain

■第三走者:尼崎11:58~飾磨13:25 直通特急姫路行

続いては、一気に山陽電鉄の飾磨まで向かいます。直通特急(B)の姫路行です。阪神⇔山陽の直通特急には2種類あり、行先掲示板には赤色(A)と黄色(B)で塗り分けされています。直通特急(B)は、神戸高速線内(三宮~板宿)を各駅に停車するので、少々時間がかかります。

f:id:ltdexp_oozora:20201018201144j:plain

またも車内はロングシート。座れはしましたが、結構な混雑です。今日は甲子園球場でゲームがあるらしく、野球の応援らしき人たちがいらっしゃいました。三宮を過ぎると、車内は空いてきました。今日はいいお天気です。

f:id:ltdexp_oozora:20201018201416j:plain

神戸市の須磨~舞子の区間は、美しい海岸線を見ることができます。この区間はJR山陽本線山陽電鉄が並走していますが、山陽電鉄のほうが高いところを走るため、見晴らしは山陽電鉄が勝っています。

f:id:ltdexp_oozora:20201018201637j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201018201703j:plain

約1時間30分で、山陽電鉄飾磨駅に到着です。

f:id:ltdexp_oozora:20201018201912j:plain

■第四走者:飾磨13:29~山陽網干13:46 普通網干

f:id:ltdexp_oozora:20201018202149j:plain

さあ、最終ランナーは山陽電鉄網干線の普通網干行きです。昭和42年製の3000系。私とほぼ同世代の車両です。最近網干線は新鋭の6000系が投入されているので、この形式に出会えたのはラッキーです。

f:id:ltdexp_oozora:20201018202328j:plain

車内はこんな感じ。古き良き昭和の香りです。

f:id:ltdexp_oozora:20201018202416j:plain

山陽網干線は閑静な住宅地をのんびり走っています。午後ののんびりした空気が感じられます。

f:id:ltdexp_oozora:20201018202618j:plain

ついに、終点の山陽網干に到着しました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018202726j:plain

東端の近鉄青山町駅から3時間43分。13時46分に西端の網干駅に到着しました。線路の終端が、旅の終わりを感じさせてくれます。

f:id:ltdexp_oozora:20201018203100j:plain

ここ網干駅は、関西地区私鉄の西端でもあり、標準軌私鉄の西端でもあるそうです。行き止まり、最果てにたどり着いた寂しさと達成感が同居した不思議な気持ちになりながら、私は帰途につきました。

f:id:ltdexp_oozora:20201018203538j:plain

 

目にも舌にも大満足。ジャズに乗せられる旅

皆様こんにちは

今日は休日を利用して九州へやってきました。目的は、おそらく日本有数の走行距離が短い特急列車に乗るためです。

その列車とは、熊本~三角を結んでいる、特急【A列車で行こう】です。なんと走行距離はたったの36.5Km。大阪~京都間よりも短いこの区間で特急料金をとる列車とは、どんな列車か?を体験するためにやってきました。

まず、なぜ列車名が【A列車で行こう】なのか?それは、昔ヨーロッパ文化がやってきた天草地方にちなんで、大航海時代をイメージした列車を走らせるにあたり、最もふさわしいBGMがジャズだったことだそうです。そこで、ジャズの名曲【A列車で行こう】を列車名としたとの事。また【A】は大人(Adult)の旅や天草の【A】も込められているそうです。

早速熊本駅にやってきました。熊本駅は高架となり、私の知っている面影はなくなってしまいました。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180452j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201010180542j:plain

不意に構内放送でジャズが流れだし、黒と金をあしらった2両編成の列車が熊本駅6番ホームに入線してきました。これが【A列車で行こう】です!キハ185がゴージャスに生まれ変わりました。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180619j:plain

早速乗車します。なんと床は木のタイルが貼られています。塗装ではなく、本物の木でした。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180701j:plain

車両の一部は共有スペースになっています。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180732j:plain

そして、なんと言ってもこの列車最大の特徴は、1号車キハ185-4の客室半分のスペースを占有する、バーカウンターです。木製調度品とステンドグラスをあしらった、本当におしゃれなジャズバーの雰囲気ですね!

f:id:ltdexp_oozora:20201010180805j:plain

発車早々にバーの営業が始まったので、行ってみました。コロナ対応で段取りが煩雑なのか、飲み物を手にできたのは最初の停車駅、宇土を発車した後でした。ちょっとこれは改善して欲しいですね。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180904j:plain

オレンジのハイボールを手に、静か過ぎずうるさ過ぎないジャズを聴きながら、流れる景色を眺めながらグラスを傾けていると、すごくゴージャスな旅をしている気分になります。

f:id:ltdexp_oozora:20201010180938j:plain

今日は快晴です。おこしき海岸の絶景が広がります

f:id:ltdexp_oozora:20201010181007j:plain

熊本からわずか37分で、終点の三角に到着です。帰りまで時間があるので、周囲を散策してみましょう。その様子は、次のページで

f:id:ltdexp_oozora:20201010181035j:plain

 

目にも舌にも大満足。ジャズに乗せられる旅 その2

さて、周囲を散策しましょう。今日は海がきれいです。

f:id:ltdexp_oozora:20201010181057j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201010181123j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201010181159j:plain

学校を見つけました。まるで50年前にタイムスリップしたようです。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194217j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201010194155j:plain

きれいな花が咲いていました。花に包まれる三角駅舎です。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194305j:plain

丁度昼食時間だったので、駅近くの割烹へ。刺身定食を注文。取れたての新鮮なネタを使ってるからでしょう。身が輝いています。筆舌にしがたい美味しさ。写真で伝えられないのが残念です。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194500j:plain

f:id:ltdexp_oozora:20201010194536j:plain

折り返しの【A列車で行こう】がやってきました。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194626j:plain

列車が待避線に入ったので、草花と一緒に撮影しました。華やかさと寂しさが同居したような風景です。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194743j:plain

折り返しも、わずか36分ですが、充実した36分でした。

f:id:ltdexp_oozora:20201010194906j:plain

この列車にのるまで、私はたった36分の区間をわざわざ特急料金を払って乗る価値があるのか?と疑問を抱かずにはいられませんでした。しかし、実際に乗ってみて、私はこの列車は紛れもなく特急料金を払って乗る価値のある列車であると断言できます。

皆様も、是非この短区間特急列車を体験してみてください

f:id:ltdexp_oozora:20201010195217j:plain

 

スルッとKANSAI 2day チケットでいく、関西大廻りの旅

皆様こんにちは。ずいぶん久しぶりの投稿になります。特急おおぞらです。フィリピンにわたって10年、すっかり鉄分を抜かれた生活をしてました。今回は久しぶりに鉄道旅行の様子をお伝えします。先日、スルッとKANSAI 2dayチケットという切符が発売されました。

1日2200円で、関西エリアのほぼ全ての私鉄が一日中乗り放題。しかも、特急券を買えば有料特急にも乗れるという優れものです。

で、私が思いついたのは、この切符で有効区間の出来るだけ外側を一周しようというものです。次のようなルールを考えました。

■同じ線路を2度通らない

■最終的に出発駅に帰ってくる(一周なので)

■1回だけ、この切符の適用外の列車に乗れる

と、いうことで、今回スタート地点に選んだなんば駅にやってきました。

f:id:ltdexp_oozora:20200929160055j:plain

 

第一経路:南海高野線 なんば〜河内長野

早速ホームに上がると、古豪6000系がいました。昭和38年製造です。

f:id:ltdexp_oozora:20200929133329j:plain

この無骨な感じがたまりませんね。男の仕事!という感じです。銀の鎧を着ているようです。また片開き4扉車もいまやこの車両が唯一ではないでしょうか?

f:id:ltdexp_oozora:20200929134811j:plain

 で、最初の列車はこれ。30000系こうや号です。お彼岸のせいか、高野山に向かうと思われるお墓参りらしい団体が乗り込んできました。

f:id:ltdexp_oozora:20200929160510j:plain

なんばから、27分で河内長野に到着。ここで乗り換えです。

f:id:ltdexp_oozora:20200929160711j:plain

 

スルッとKANSAI 2day チケットでいく、関西大廻りの旅 その2

第二経路:近鉄長野線 河内長野〜古市

近鉄に乗り換えです。近鉄のホームは、特急も止まる南海と比べるとこじんまりとしています

f:id:ltdexp_oozora:20200929161614j:plain

近鉄長野線は単線です。5両編成の阿部野橋まで直通する列車も走るので、それなりに本数もありそうですか、少々意外です。

f:id:ltdexp_oozora:20200929161920j:plain

約20分で古市到着。途中、有名なPLタワーが見えました。富田林から先が複線になっていますが、富田林発の列車は意外と少ないですね。古市で乗り換えです。

第3経路:近鉄吉野線 古市〜橿原神宮前

f:id:ltdexp_oozora:20200929163720j:plain

古市で少々の待ち時間の後、急行吉野行きで橿原神宮前を目指します。

f:id:ltdexp_oozora:20200929163920j:plain